相続税の申告と期間
当事務所では、遺産分割、相続登記等の法的な手続きと併行して、相続税の申告業務も承っています。
相続税の申告期間は相続の開始を知った日(通常は被相続人の死亡の日)の翌日から10ヶ月以内です。
相続税の計算
遺産分割は、次の世代の相続税も計算して行う必要がありますので、いろいろなパターンをシュミレーションして、ご提案いたします。
なお、平成27年度に相続税法が改正され、基礎控除が減額されました。相続税は資産家にだけかかる税金ではなくなりました。
当事務所では、息子、娘にかかる税金も心配という方の御相談にも応じています。生前に相続対策を一緒に考えましょう。
ご相談からご契約までの流れ
◇サービス基本内容
- ●
- 遺産に関する評価額計算、財産目録の作成、中間報告
- ●
- 遺産分割協議用資料作成、同席アドバイス
- ●
- 配偶者の取得割合の変化に伴う1次・2次相続の税額負担シミュレーション
- ●
- 遺産分割協議書の作成
- ●
- 相続税申告書・添付書類の作成、提出及び税務代理
- ●
- 金融資産の名義変更に必要な書類の整備
相続は一生の一大事です。 慎重に。
相続発生前の方
- ●
- 相続税額を事前に知っておきたい方
- ●
- 相続対策、何をしておくべきか悩んでいる方
- ●
- 遺産分割で揉(も)めないようにしておきたい方
- ●
- 専業主婦である配偶者名義の預金が多い方
- ●
- 遺言に関心ある方や遺言作成済みの方
- ●
- 上場株や投資信託が多い方、貸金庫を借りている方
- ●
- 相続人の中に認知症になりそうな人や海外に住んでいる人がいいる方
- ●
- 土地の有効活用や売却を考えている方
- ●
- 不動産賃貸収入の分散や所得税節税をしたい方
- ●
- 土地や自社株の評価対策をしておきたい方
- ●
- 貸地や小作地、老朽貸家の問題を解決しておきたい方
- ●
- 土地の名義が先代のままだという方
相続発生後の方
- ●
- 相続税申告で節税したい方
- ●
- 土地が多い方
- ●
- 相遺産分割のサポートが必要な方、揉(も)めそうな方
- ●
- 提示を受けた遺産分割案や遺産ボリュームに納得できない方
- ●
- 相続申告や納税に不安のある方
- ●
- 相続人の中に認知症や未成年者がいる方
- ●
- 独学で作った遺言のある方
- ●
- 預金や上場株を配偶者・家族の名義に分散している方
- ●
- 土地を売却して納税やお金で分けようと考えている方
- ●
- 顧問税理士はいるが相続は専門外という方